うさぎ

こりんはフローリングが苦手

我が家のこりん、タイトルの通りフローリングが少し苦手のようです。リビングの掃き出し窓に沿っては歩くので全くダメという訳ではないようです。玄関先でブラッシングした後、帰ってくるのですがリビングに行きたいのに玄関マットで止まってしまいます。フローリングの上にタオルを敷いてやるとその上を歩いて戻ってきます。その時の動画を撮ってみました。


こりんが歩けるようにバスタオルを細長くつないだ”グリーンカーペット”を作りました。できれば巻いたタオルを鼻先で自分で押して歩いてくれるようになるといいんですが…。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

こりんのトイレ事情2

こりんのトイレ事情という記事を書いたのはこりんが我が家に来て1ヶ月(生まれて4ヶ月頃)の去年5月末の事でした。
現在のトイレのことですがその頃とは少し違ってます。
夕方よく玄関先に出てブラッシングをするんですが、その後、玄関先の一角でオシッコをすることを覚えたようです。まるで犬みたい。そしてその後部屋に戻ると犬用のトイレでしばらくジッとしてます。

Cimg2019
何をしてるかというと…
Cimg2021
ウンチ。他でもバラ撒きますが、一応ここはトイレだと認識してるみたいです。スッキリした後はアルミ板の上でリラックスタイム。
Cimg2022
こりん、偉い。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

こりん、抜糸終了

昨日、こりんの不妊手術後の抜糸をしてもらいました。術後も傷口を全く気にしてませんでした。
処置は簡単なものでお腹の傷口の糸をハサミでパチ、パチっと切って、あっと言う間におしまいでした。
病院の先生は「犬猫は術前検査で手術のリスクがある程度わかるけど、うさぎはわからない」というようなことを言ってました。
ネットで調べてみると、うさぎは犬猫の10倍くらい麻酔のリスクが高い、というようなことも書かれてました。

うさぎはある年齢までにかなり高い確率で子宮などのガンにかかる、ようなのでこれから健康に過ごすためには必要なことだと個人的には思ってます。前に飼ってたみるきん(ジャージーウーリーのメス)は手術をしたせいか11歳9ヶ月というご長寿でした。

家に戻ってきたこりんはいつも通りです。元気で長生きしてください。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

こりんの不妊手術

先週、こりんが不妊手術をしました。
以前飼ってたうさぎ(みるきん)の不妊手術をしたのは2009年4月。その時の記事はコレ→みるきん不妊手術
病院は芦屋のマール動物診療室 です。ここの先生はうさぎ飼ってます。

以下、今回の手術後の簡単な経過です。

1日目(手術当日)。
午前中に病院へ。先日行った時に説明を聞いていたし、以前みるきんの手術をしてもらったので少し話しただけ。手術は午後からのようで、実際のオペは20~30分くらいだそうです。麻酔があるので全体で1時間半くらいでしょうか?

夕方、様子を見に病院へ。診察室へケージごと運ばれてきました。意外と元気というか普通です。ケージには少し牧草が置かれてますがさすがにまだ何も食べて無いみたいです。
Dsc_0026
この後、看護師さんから強制給餌。結構な量を嫌がらずに食べてました。予定ではこの後2泊入院の予定だったんですが、術後のこりんもしっかりしてるということで、入院せずに連れて帰ることになりました。

2日目。
朝、抗生物質とお腹の薬を飲ませる。
牧草をほんの少し食べる。ペレットは食べません。おやつ代わりの牧草ペレットはちょっと食べた。ずっと見てた訳ではないですが水を飲んでる様子がないのでちょっと心配です。それでもウンチとオシッコはしてますし、うっ滞の時のようにジッとうずくまるようなことはなく、ケージの中で毛繕いをしたり、居眠りして過ごしてるのでしんどいとか痛いとかではないんでしょう。

3日目。
夜の間にウンチもオシッコも無し。でも心配してた水は飲み始めました。朝、薬を飲ませた後オシッコ。その後、術後初めて部屋で少しだけ自由にさせるとトイレにお座り。たぶんウンチをしてるんだろうと思ってみてると…
Dsc_0028
ウンチをばら撒いてます。トイレでウンチをすることもあるんですけど、どっちかというと撒き散らす方が多いです。こりんにとってはいつも通りです。
Dsc_0029
ペレットは通常の1日の量には足りてませんが夜には結構しっかり食べてました。

4日目。
朝、体重を計ってみると1810g(手術前は1920g)でした。最近お気に入りの場所でくつろいでます。
Dsc_0032
まだペレットを食べる量は少ないですが代わりに牧草はたくさん食べてるので問題なさそうです。

ネットでペット病院のうさぎの不妊手術に関する記載を見ると術後日帰り、というのをわりとみかけます。これはうさぎが環境の変化がストレスなので家に帰る方が早く食べるようになる、ということみたいです。前回のみるきんの手術の時は2泊3日だったのでわからなかったですがこりんの場合は術後翌日はあまり食べたり飲んだりしないので飼い主としてはそれを見てるのは結構不安ですね。
※術後の様子はどのうさぎさんもこりんと同じではないと思います。特に術後の食べない、飲まない、に関してはすぐ病院に連れて行った方がよい場合もあると思います。上記はあくまでもこりんの場合はこうでした、ということです。

抜糸は術後2週間後です。
今回の手術費用は63,250円(税込)。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

こりん、1歳

こりんが1歳の誕生日を迎えました。
近々飼い主が旅行に行くのでこりんをうさぎホテルに預けないといけないのですが今回はRabbit Ruruという2年ほど前に六甲にオープンしたうさぎ専門店に預かってもらおうと思ってます。ここは初めての場合は事前にお店でうさぎのチェックが必要ということで今回訪問しました。
(盗み撮りのような写真になってしまった)
Img_20230130_141033x
うさぎのチェックといってもちょこっと確認するだけでした。
Img_20230130_135900
写真は終わって少し不機嫌なこりんさんです。このあとすぐ毛繕いを始めたので初めての場所でも緊張しない、いつものこりんでした。

誕生日、おめでとう。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

こりんの雪遊び

日本各地で大雪が降って交通機関にも影響が出てるようですが我が家の周りもほんのちょっとですが雪が降りました。
夕方、部屋を出てみると玄関前に吹き込んだ雪が少し。
さっそくこりんに雪を体験させようと連れ出してみました。なんの警戒もせずすぐ雪の上に。
Cimg1881
Cimg1882
Cimg1883_20230125171601
雪の上にこりんの足跡🐾。
Cimg1884
初めての雪の上を歩いてこりんは足、冷たかったかな。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

こりん、初病院

前回の記事でこりんが年末に体調を崩したけど回復したので病院に行かずに済んだ、と書きましたが先日、半日ほどですが全く食べなくなってケージの中でジッとしてることがありました。夜には回復したのですが年末に不調だった事もあり、翌日に病院に行くことに。

行ったのは芦屋にあるマール動物診療室。先住うさぎのみるきんがお世話になっていた病院です。
自分としても3年ぶりになります。コロナのせいか先に電話で行く時間を予約するようになってました。

奥歯まで歯の状態をチェックしてもらってた。みるきんは嫌がってたけどこりんは大人しくしてた。驚きです。
先生と話している最中、看護師さんに仰向けで抱っこされたまま結構長いことジッとしてました。おっとりした性格だからでしょうか。みるきんとは随分違う。

点滴と飲み薬をもらいました。
写真は診察後の待合室です。
Img_20230113_105138
初めての場所なので最初はビビッてましたがこの後、待合室を散歩してました。

ペレットを食べる量は戻ってませんが牧草はしっかり食べているので大丈夫でしょう。
りん!、病院行くのはできるだけやめてね。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

お正月のこりん

年末に1日だけペレットを食べない日があって正月早々病院か?!、と心配させたこりんでしたが、翌日からいつもとおり食べ始めて一安心でした。正月最初はそのこりんさんに登場してもらいます。

エサ入れにあごを乗せて寝てます。
Cimg1880_20230106160001
こちらは水入れにあごを乗せている姿です。
Cimg1351
いつもと言う訳ではないですがよくこの格好でくつろいでいます。楽なんでしょうか?

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

こりんのトートバック

気付いたのですが先週末から何故かアクセス数が増えてる。過去アクセスが増えるのは一口馬主の1歳馬募集の記事の時期だけのはず。1歳馬募集ほどのアクセスではないですが何がどうしたんでしょう?。謎です。こりん人気かっ??。

使ってたバックがちょっとくたびれてきたきたので買おうと思ってたんですがあまり気に入ったのがなくて、ネットで調べたら安くできるオリジナルのバックがあった→レガーロセレクトギフト のでこりんの写真でトートバックを注文しました。縦長の写真があまりなかったのですがこの写真にしてみました。
Cimg1310
完成したのはコレ。もう少し厚い生地がよかったんですが値段からしたらよしということで。
Cimg1632
これ持って歩いてるのを見かけたらそれは私です(笑)。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

こりん、リンゴ食べ比べ

こりんは他のうさぎと同じようにリンゴが好きです。人間が食べた時にウサギ用に残しておいて小さくカットして干して乾燥リンゴにします。
Cimg1686 前
Cimg1681_20221102162401 後
ですが、乾燥前の生状態のリンゴは好きでないようです。乾燥したリンゴと生をあげた時を動画に撮ってみました。

乾燥した方はいくつでも(一度に2,3個しかあげませんが)食べますが、生は鼻を近づけても「プイッ」。何度あげても食べません。干した方が美味しい匂いがするんでしょうか。

そういえばみるきん(前に飼ってたうさぎ)もリンゴやパインは乾燥したのは食べたけど生は食べなかった気がする。うさぎはみんなそうなんでしょうか?

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧