« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

こりん、絶賛換毛中

我が家のこりん、久々の登場です。
一時期の殺人的な暑さは無くなった気はしますがまだまだ暑い。この暑い時期に換毛の真っ盛りです。脇のあたり、地肌が見えてます。
Cimg2824
下は1年前の7月の写真。生まれて半年。
Cimg1342_20230826174101
今は1歳半なので大きくみえるのは当然ですが脇のあたりの毛がなくなってお尻のあたりが残ってるのでフワッとなってます。
上から背中を撮ってみると地肌が。
Cimg2826
ブラッシングをやればやるだけ毛が抜けますが膝の上でじっとしてないのでいつも2,3分だけ。それでもこれくらい毛が抜けます。
Cimg2825
うさぎの換毛時期って夏毛→冬毛、冬毛→夏毛に換わる時だと思ってたんですが、換毛が始まって1ヶ月くらいなので夏の間中ずっと換毛みたいです。
まだかかりそうですね。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

キャロット2023年出資候補

今年も厩舎、測尺、動画が公開され、キャロット会員にとって一番楽しい時期がやってきました。

私の出資候補である関西馬の募集は今年42頭(牡20頭、メス22頭)。平均価格は牡4390万、メス3760万。去年と比べて頭数2頭増、平均価格は牡-870万、メス+490万。

それにしても去年も関東50頭で関西45頭,今年も関東50頭で関西42頭。関西馬もう少し増やして欲しい…。
牡馬の価格が下がったのは5000万以上の馬が今年は7頭で去年の12頭から5頭減、牝馬は4000万以上の馬が今年は9頭で去年5頭と4頭増が影響してるようです。ラストクロップのドゥラメンテ産駒が高いですね。
最近の産駒の活躍が目立たなくなったからか、ロードカナロアは1頭だけになりました。

ということで動画はまだ見てませんが例年通り価格、サイズ、厩舎、母年齢など自分なりの基準で選んだら出資候補は以下の馬達になりました。この時点での候補は去年の頭数より倍以上。検討する楽しみが多いのは嬉しい。

51.ビートマッチ(牡、エピファネイア、友道)
54.ミスティークII(メス、キズナ、須貝)
58.ダイワプロパー(牡、サートゥルナーリア、大久保)
69.クァンタムミス(牡、ナダル、松永幹)
70.ボールドアテンプト(牡、ナダル、上村)
71.エスティタート(メス、ナダル、松永幹)
72.カイカヨソウ(メス、ナダル、西村)
73.アドヴェントス(メス、ドレフォン、西園正)
80.グランデアモーレ(メス、ニューイヤーズデイ、石坂公)
82.スプリングゲイル(牡、スワーヴリチャード、橋口)
85.ブルーメンクローネ(メス、ミッキーアイル、奥村豊)
86.ソブラドラインク(牡、リアルスティール、音無)
88.ペルレンケッテ(牡、ダンカーク、寺島)
89.パドゥヴァルス(牡、ハービンジャー、武英)
90.ビットレート(牡、バゴ、池添学)
92.エルヴァスII(牡、Saxon Warrior、長谷川)

今年もキャロットは出資頭数の制限をしませんでしたね。会員数が多いのでなかなか思い通りの馬に出資することのできない現状では1次出資で頭数制限をすれば1次抽選全滅という会員が現状より少なくなって会員満足度が上がると思うんですけどね。2次で売れ残ることはないと思うのでクラブにとってもマイナスにはならないと思うのですが…。

母馬優先が2頭います。しかし1頭は自分の唯一といってもいいNG厩舎になってしまった、なんてこった…。

来週のツアーは初日の31日に参加します。いい馬に出会いたいです。ツアー当日雨降るな!!

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

愛馬近況(8月)

愛馬達の近況です。

グランデマーレ
栗東在厩です。
7月29日新潟の関越S(芝1800m)に出走し、18着でした。
32ebcffa202381d89228419ad3fbd3 498(-8)
レース後のHPの情報によると「ホー騎手がアクシデントで乗れなくなってしまったけど、石橋ジョッキーが丁寧に返し馬をおろしてコミュニケーションをとってくれました。それだけに何とか…と思いましたが、1800m戦というのも響きました。ジョッキーに話を聞くと『行けるなら逃げることも頭にありましたが、周りも結構飛ばしていて、ペースが流れていたのであのポジションに収まりました。ちょっと右に張るところがあり、少しずつ力をロスしてしまったのか、最後は脚が上がってしまいました。いい走りをお見せできず申し訳ございません』とのことでした。展開やメンバーなどの助けも必要ではありますが、調教の感触から状態は悪くなかったと思いますし、いい走りをお見せできず申し訳ございません(藤岡師)」だそうです。

全くいいところなしのビリでした。やっぱり左回りはアカンのですかね。
レース後放牧に出ましたが2週間ほどで帰厩してます。
最新のHPの情報によると「前走後はいったん放牧に出していましたが、乗り出してから特に反動もなかったようなので、短期でトレセンへ帰厩させることにしました。さっそく今朝坂路で追い切りを行っており、軽くサッと動かしています。賞金の関係で出られるかどうか微妙なところはあるのですが、ひとまず新潟の朱鷺Sを目標に進めていくつもりで、鞍上は富田騎手を確保しています(藤岡師)」だそうです。

次走は8月27日新潟の朱鷺S(芝1400m)になってます。しかし、左回りは…。

グランデフィオーレ
NFしがらきで調整中です。
HPの情報によると「この中間も周回コースでハロン20秒くらいのペースで乗り込みを行っています。長めの距離でじっくり動かしていますが、フレッシュで体調も良さそうですし、引き続き順調に来ていますね。秋の具体的な番組はまだ聞いていませんが、予定が決まればすぐに対応できるようにしていきます」だそうです。

9月の阪神開催に1勝クラスのダート1200mは毎週のようにありますが牝馬限定戦は9月16日。そこを目指すかわかりませんが。

ロードリライアブル
滋賀グリーンウッドで調整中です。
8月6日新潟の1勝C(芝1600m)に出走し、7着でした。
2308061912a 492(-8)
レース後のHPの情報によると「1勝クラスでは速い1分32秒台の決着。この馬自身も脚を使って差を詰めたものの、流石に届きませんでした。イメージ通りに1600mでも折り合えた点が収穫。小回りの1200mや1800mに向かうのは得策と言えないだけに、次開催はスキップして休養を挟もうと思います(清水久師)」だそうです。

3走前から追い込み脚質に転換して、今回もメンバー2番目タイの脚を使ってますが如何せん展開に左右される。もう少し前目にというか中団くらいにつけられたらいいんですが…。

レース後放牧に出ました。
最新のHPの情報によると「こちらへ移ってからも心身共に気掛かりな材料が無し。レースから日の浅い状況も踏まえ、先週一杯はリラックスに重点を置いています。8月14日(月)より跨り始める流れ。乗った感触も違和感を覚えず、ドンドン進められそうなイメージです」だそうです。

長い休みにはならなそうですね。9月阪神の芝1400~1600mは毎週ありますが、どのあたりなら出走できるか…。

セラフィックコール
NFしがらきで調整中です。
HPの情報によると「この中間も周回コースで長めのキャンターとトレッドミルを併用してじっくり動かしています。厩舎サイドとはあと1、2週で帰厩させようという話をしていますので、こちらではコンディション重視の調整をしていきます。体調面は変わりなく良好です」だそうです。

次走は9月18日阪神のJRAアニバーサリーS(D1800m)でしょうね。

キーパフォーマー
社台ファームで育成中です。
Horsephoto_20230814175801
HPの情報によると「馬体重438kg。週3日の坂路コース入りのうち、2日は2本登坂するメニューを継続しています。その他の日は周回コースでハッキングキャンター5000m、もしくはトレッドミルでの軽め調整です。馬体については成長待ちの部分を残すものの、ハミ受けはだいぶ安定してきて、頭を上げて走ることも少なくなりました。坂路2本登坂後にも疲れを見せず、カイバ食いもしっかり平らげています。体力面は今のところ問題なさそうで、あとは入厩までにひと回りの成長とトモの強化を図っていきたいところです」だそうです。

馬体重も増えて来ず、3ヶ月くらい同じ調教内容。あまり成長が見られませんね。いや、5月生まれなのでこれから、これから!

エクサビット
NF空港で調整中です。
8月12日札幌の新馬戦(芝1500m)に出走し、4着でした。
335829752023814d8922841c1f79c7a 450(初)
レース後のHPの情報によると「これからと感じさせる部分もあるものの、それでも悪くない状態で今回のレースへ送り出せました。歩きはどちらかというとドシッとしていて、走らせると軽さがある馬ですから、ドレフォン産駒と言えど芝でもやれるだろうと見て期待していたのですが、初戦からいい結果を出すことができず申し訳ありません。今回に限って言えば枠の影響がモロに出てしまったかな…という印象を受けましたね…。ジョッキーの話を聞くと『コーナーが近い1500m戦の外枠でしたから、何とかスタートを決めて外の3番手あたりを取れればと考えていました。前向きなタイプなので、対応は可能と見ていたのですが、実際にはスタートこそ出てくれましたが、二の脚が付きませんでした。肩ムチなどを入れて促していきましたが、あの位置からが精一杯でした。直線も脚は使ってくれましたが、やはり枠の差が大きかったように思います。良いものは持っている馬なので、また次走に期待したいです』とのことで、彼も同様の印象を持ったようです。良い報告をしたかっただけに悩ましいですが、またいい走りをしてくれるようにしっかり整えてレースへ向かっていければと思います(萩原師)」だそうです。

コメントにもあるように大外枠が痛かったですね。二の脚がつかず終始外を回らざるを得ず、直線向いてメンバー最速タイの脚を使ってますが4着まで。枠にかかわらずスタートしてもう少しよいポジションが取れるようにならないとアカンですね。芝でもいけそうな感じですがやはりダートの方がいいかな。

レース後放牧に出ました。
最新のHPの情報によると「先週は外々を回らざるを得ない、ちょっとタフな競馬になりましたし、初めての競馬の後ということでレース後の様子を慎重に見ていました。幸い、大きなトラブル等ないように映りますが、走ったなりの疲れはあるのかなと思います。秋のことを考えると天栄に出すことも考えましたが、まだ暑いですし、レース直後に札幌から天栄へ動かすのもどうかなと思いましたので、NF空港へいったん放牧に出させていただくことにしました。現地で様子を見てもらったうえで、そのまま空港で調整するか天栄へ移して調整するか決めてもらうことになりますが、初戦の経験を糧にして次回さらにいい競馬ができたらと思っています(萩原師)」だそうです。

少しお休みです。

グレッソネイ
NFしがらきで調整中です。
HPの情報によると「この中間は周回コースでの乗り込みとトレッドミルを併用してじっくり動かしています。長めに乗って運動量はしっかり確保できており、いい調教はできています。近々改修が終わり次第坂路調教を取り入れていく予定です」だそうです。

しばらくしがらきで乗り込む雰囲気ですね。6月デビューは全くの厩舎の馬房都合だったっぽいですね。

バレルターン
NFしがらきで調整中です。
HPの情報によると「この中間も周回コースでじっくり長めの乗り込みを続けています。近々工事が終わり次第、再度坂路で15-15を再開していきます。非常に暑い時期でもあるので、ちょうどいいリフレッシュになったかもしれませんね」だそうです。

こちらもしばらく乗り込みが続きそうですね。

1歳馬の確定リストが出ました。月末には募集馬ツアーです。現役馬の成績がパッとしないので気持ちは1歳馬です。


キャロットクラブ、社台サラブレッドクラブから写真、記事転載の許可を受けています。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

エクサビット、明日出陣!

エクサビットが明日デビューです。8月12日札幌の新馬戦(芝1500m)、池添騎手です。

NF空港での育成は順調に進み早くも1歳10月末には坂路に入り始め、年が明けてからも頓挫することなくペースを上げていき、2歳5月には美浦に入厩してゲート試験に合格、その後天栄で乗り込みを重ねて7月中旬に再入厩、札幌でデビューということで函館に移動、追い切りを重ねました。追い切り後のHPの情報によると「先週の追い切り後の無事を確認してから札幌競馬場へ移動させました。初めての環境になるので慣らすように丁寧に動かし、レースは池添にお願いすることになりましたので昨日の追い切りにも跨ってもらいました。彼を背にして芝コースに入り、他厩舎の馬と組ませてもらっての併せ馬を行いました。相手らが気合いをつけていたのに対してこちらは手応えよく立ち回ってくることができていましたね。騎手も動きの良さを口にしていましたし、良い調教ができたと思います。先週、函館で発進の確認を済ませてありますので、金曜日にこちらで駐立の確認を改めてして準備を整えて今週の競馬へ向かうつもりです(萩原師)」だそうです。

最終の追い切りは札幌芝コースで64.7-36.2-12.5。時計的に良いのか悪いのかよくわかりませんが、栗東での最初の1本目の追い切りは遅れたのですが、それ以後の函館と札幌ではいずれも相手を追いかけて併入か先着とよく動けている気がします。

ここまでの過程に不安はないのですが、募集馬ツアーで見た時も”ダート馬らしい”ゴツイ感じがしたのでてっきり秋頃にダートでデビューと思ってたのですが芝になりました。もちろん夏の北海道デビューだと番組的に芝になるんですけどね。先生も芝でやれるスピードありそう、と思ってくれたんでしょうか。
このレースに同じクラブのレアリゼアンレーヴという馬が出走します。通常デビュー戦はクラブの馬は同じレースには使わないんですけどね。こちらの方が先にレース決めてたようなんですけど。あちらの馬の方が期待されてるんでしょうか…。

名付け親になった母ビットレートは去年繁殖馬セールに上場されノーザンにいなくなったのでビットレートの子供はもしかしたらこの子が最後かもと思い、出資はずっと関西馬縛りだったのに初めて関東馬であるこの馬に出資にしました。(もちろん能力にも期待しての出資です)

枠は大外になりました。最後にゲート入りできるのでヨシとしましょう。
人気は同クラブのレアリゼアンレーヴが断然で他はバニーホップ、ジュンパワフル、カリーシあたりでしょうか。スタート決めて先行して押し切る、というレースにならないかな。現地には行けませんが期待して応援します。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

飲みに行った店 アレグレ

「アレグレ」に行ってきた。東梅田商店街のなかほどの飲食店ビルの2階にあるビアホールです。このお店の前は何度も通ったことがありますが存在自体を知りませんでした。今回、あまりに暑くて生ビールを飲みたい、でもビアガーデンは暑いので避けた結果、ビアホールにしました。
Dsc_0105
生ビールと唐揚げ。生ビール380円です。
Dsc_0108
久しぶりにハイネケン飲みました。ハイネケンも380円です。
Dsc_0113
たくさんビールが飲めて満足しました。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

飲みに行った店 おいしい輪

「おいしい輪」に行ってきた。武庫之荘駅の北、線路沿いにある6月にオープンした立ち飲み屋さんです。ここは「マボカリ」という麻婆カレーのお店があった場所です。つかしんのお弁当屋さんがオーナーみたいです。
Dsc_0100
Dsc_0101
嶺岡豆腐。千葉発祥の牛乳から作る豆腐らしいです。クリームチーズみたいな食感でちょっと苦みがあります。
Dsc_0103
とり天と焼酎ロック。焼酎は芋、麦とも”大隅”という銘柄だけです。
Dsc_0104
日本酒も船中八策など3種類くらいありました(500円)。
店内の隅に折りたたみ椅子が置いてあるのでもしかしたら料金を払うと座れるのかも。
カウンター7,8人。2人用テーブル3つ。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »