« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月

台湾旅日記 その1

台湾に行ってきました。コロナもようやく特別じゃなくなってきたこともあり海外へ、と考えていたのですがまだ関空からの便が東南アジア以外は少なく海外旅行自体も7年ぶりなのでとりあえず近場で、と今回は行き先を台湾にしました。中国や香港は行ったことがありますが台湾は初めてです。

関空から今回利用したのはバティックエア。マリンドエアというマレーシアの会社がバティックエアと改名してます。いわゆるLCCで座席指定や食事は有料ですがシートピッチはフルキャリア並みで預け入れ荷物は無料です。余談ですが事前にHPから座席指定しようとしたけど”予約番号なし”で、できませんでした。代理店に問い合わせたら”そういうこともある”とか…。ほんまかいな。

フライトは時間通りで台北空港に着いたのですが入国審査待ちが大行列!!。1時間ほどかかりました。地下鉄で市内へ。
Cimg2137
その後北門駅近くからバス(965番)で50分ほどで有名な観光地九份へ。
Cimg2182_20230527184101
台北から日帰りする人が多いようですが1泊です。このあたりはホテルはなくて民宿がほとんどです。今回泊まるのは美好時光民宿(good time B&B)。
Cimg2167
高い所にあるので部屋からの景色はいいです。でも泊まった部屋には洗面所(トイレ)の間に扉がなかった(笑)。
Cimg2150
こういう階段の路地が続いてます。明るいうちはこんな感じですが、
Cimg2147
日が落ちるとこんな感じ。
Dsc_0056
有名な景色です。
Dsc_0054
細い路地の両側にお店が並んでます。でもお店は7時頃に閉まり始めます。日帰りの観光客が多いからですかね。
Cimg2156_20230527185201
食べ物やお土産のお店は多いですが晩御飯を食べるお店は割と少ないです。今日はここで夕食。

Cimg2155
小籠包や野菜などの小皿。料理はそれほどでもないですがビールは高い。写真の地ビールなんでしょうけど200元(約900円)。
Cimg2154
この後、宿へ帰ったのですがしばらくしたら土砂降りの雨になりました。ラッキーでした。

(続く)

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

飲みに行った店 八坂海道

「八坂海道」に行ってきた。京阪寝屋川市駅から3分ほどのところにある海鮮居酒屋です。
Dsc_0048
Dsc_0049_20230520131301
魚は高知直送だそうです。写真忘れました。飲み放題には獺祭もありました。飲みませんでしたが。
テーブル4~5つ。カウンター6つほど。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

愛馬近況(5月)

愛馬達の近況です。

グランデマーレ
NFしがらきで調整中です。
0d64b63e2023425d89228413afac523
4月22日東京のオアシスS(D1600m)に出走し、16着でした。
レース後のHPの情報によると「道中はうまく砂を被らないような位置にいたのですが、途中から顔に当たってしまうとかなり気にしてしまったようで、そこからはもう手応えがありませんでした。今日だけでダート適性を判断するのは難しいかもしれませんが、それでももうちょっと行きっぷり良く走れると思っていただけに残念です。レース中に左前を落鉄していたようですから、時間をかけてしっかりと馬体を確認していきます。今日は申し訳ありませんでした(藤岡師)」だそうです。

全くいいところがなかったし、ダートはダメじゃないかな。
レース後放牧に出ました。

最新のHPの情報によると「乗り出してからも馬体の異常は見られず、この中間も順調に乗り込みを続けています。坂路では終いを15秒くらいまで伸ばしていますが、順調に立ち上げることができていますね。この後のプランについてはまだ決まっていませんが、馬の状態は変わりなく良好なので、このまま乗り込みを重ねていきます」だそうです。

夏のローカルで戻ってくれたら。もうダートはいいです。

グランデフィオーレ
栗東在厩です。
4月16日阪神の1勝C(D1200m)に出走し、7着でした。
D547af632023418d8922841b06e2a19
レース後のHPの情報によると「勝負どころの手応えが良かったのでどこまで伸びてくるかと思ったのですが、最後は脚色が鈍くなってしまいました。ジョッキーは『今日は外枠の影響が大きかったです』とのことで、内目で脚を溜められる形ならまた違ったかもしれません。期待して送り出したのですが、いい競馬とならず申し訳ありませんでした(西園翔師)」だそうです。

レース後、しがらきに短期で放牧にでて帰厩してます。

最新のHPの情報によると「坂路で追い切りました。前半をしっかり我慢させ、ラスト2ハロンで脚を伸ばしていくという形でしたが、いいラップを刻んでよく動けていたと思います。頭を上下に振って引っ掛かるようなところは相変わらずですが、“ラスト1ハロンが一番速くなるように”という指示どおりの調教ができました。全体時計だけを見ると物足りないと思われる方もいるかもしれませんが、普段からも普通キャンターでしっかり負荷をかけていますし、仕上がり自体は問題ありません。ぜひともいい競馬をしてほしいと思います(西園翔師)」だそうです。

5月20日京都の1勝C(D1200m)に出走します。ダート短距離で3戦して”頑張ってるけど掲示板には力不足”という結果が続いてます。乗り難しい馬みたいですが能力不足を斤量減で補って掲示板へ、という考えはダメなのかな。

グランデレジーナ
栗東在厩です。
HPの情報によると「水曜日は坂路で併せて追い切りました。馬の後ろにつけて道中は折り合い重視で進めるという内容でしたが、最後ピリッと切れる脚は使えなかったものの、しっかり我慢が利いていい走りはできていました。芝の1400mは久々になりますが、この条件で良さが出てくれないかと期待しています。鞍上は佐々木騎手に依頼しました(茶木師)」だそうです。

5月21日新潟の1勝C(芝1400m)に出走します。芝、ダートの短い距離を使ってもらってますが惨敗続きです。今回二桁着順ならラストランでしょうか。ガンバレ!!

ロードリライアブル
グリーンウッドで調整中です。
HPの情報によると「帰厩の連絡が届けば、即座に送り込めるデキ。この中間は状態の維持に努めるイメージで取り組み、敢えてハロン14秒台までにセーブしました。具体的な日程こそまだ定まらないとは言え、出発が近付いているのは確か。次のレースが楽しみです」だそうです。

厩舎の馬房都合次第でしょうけどボチボチ帰厩のようです。前走後の調教師のコメントではダート使うと言ってたけど、どうするのかな。走るイメージ浮かばない。

セラフィックコール
NFしがらきで調整中です。
前走後、放牧に出てます。
HPの情報によると「この中間からは、周回コースとトレッドミルでフラットワークメインに動かしています。緩めない程度の調整ですが、疲れは見せておらず順調です。この感じなら予定どおり短期で帰厩させることができそうです」だそうです。

具体的に次走の情報は出てませんが短期帰厩のようで、6月18日東京のユニコーンS(GⅢD1600m)なんでしょうか?

キーパフォーマー
社台ファームで育成中です。
HPの情報によると「馬体重444kg。この中間も坂路ではコンスタントに速め調教を取り入れており、5月7日には3F38.1-25.3-13.2秒を計時しました。こういったスピード調教を織り交ぜながらも、微増ながら体が成長しているのは良い傾向で、体質が強くなってきた証拠といえます。現行メニューであれば動きに問題はなく、当面の課題は精神面になりそうです。引き続き、ひとつひとつ納得させながら成長を促していきますだそうです。

ちょっとだけですが調教を続けても馬体重が増えてるのはいいこと。兄達が騙馬になってるので気性面でのコメントは気になる。

エクサビット
栗東在厩です。
4015e156202352dad92cd1bf459ac2
HPの情報によると「先週入厩して大きな不安を見せることはなかったので、少しずつ動かし出し、ゲート練習も始めていますよ。今日はさっそく発進まで練習してみたのですが、思っていたよりも軽さを感じさせる身のこなしでした。どちらかというと母系のスペシャルウィークのほうが出ているのかなと思わせましたね。印象は悪くないのでこれからどれだけ上げていけるか、そしてゲートを上手に出られるようになるかになってきますから、日々しっかりと見極めながら動かしていき、まずゲート試験の合格を目指していきます(萩原師)」だそうです。

先週、北海道から天栄経由で入厩してます。『よくなるのはまだ先』という調教師の印象みたいなのでゲートだけでしょうか。
19日にゲート試験を受けて合格してます。ネットニュースで”見栄えのする馬体でフットワークも軽い”と嬉しいコメントがありました。


グレッソネイ
NFしがらきで調整中です。
54ff16442023425123143714dbe5a2b
HPの情報によると「坂路では終い15秒の調教も取り入れ始めました。ここまでゆったり立ち上げてきてだいぶフレッシュさが出てきましたので、坂路入りの回数は週2回程度ながらペースを上げて状態を見ているところです。今のところは問題なく対応していますので、この感じなら中京開催あたりで使っていけるでしょう」だそうです。

デビューは6月の阪神かと思ってたのにゲート合格後の在厩がちょっと長かったせいなのか回復が遅れてるみたいで7月中京のようです。家から近いから阪神の方がよかったのに…。

バレルターン
NF空港で育成中です。
4051058a202352dad92cd16b924e0f
HPの情報によると「馬体重446kg。週3日、坂路でハロン15~17秒のキャンター1~2本の調整を行い、それ以外の日は周回コースでのキャンター2700mかウォーキングマシンやトレッドミル調整を取り入れています。坂路で速めの調教を交えながら順調に乗り進められている現状を踏まえ、今のところ今月中にNFしがらきへ移動したうえで、入厩へ向けた態勢を整えていく予定です」だそうです。

今月中にNFしがらきに移動とのこと。しばらくしがらきで乗り込むのかな。

2歳馬が続々と動きが出てきて、ウレシイです。

キャロットクラブ、社台サラブレッドクラブから写真、記事転載の許可を受けてます。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

社台、サンデー募集馬発表2023

社台、サンデーの募集馬が価格とともに発表されましたね。
私の検討対象馬である関西馬について価格を集計してみました。

社  台:牡4500万(21頭)、メス3650万(31頭)
サンデー:牡5500万(21頭)、メス4930万(23頭)

社台の牡は昨年並みですが、他は上がってます。特に牝馬は社台が(昨年2800万)より30%、サンデー(同4120万)が20%と大幅にアップしてます。現時点で社台の栗東所属3歳オープン牝馬が6頭(サンデー4頭、キャロット2頭、シルク1頭)と活躍が目立つ気がするので仕方がないか。ついにサンデー牡馬の2000万円台はいなくなり、3000万円台も4頭。社台も1000万円台の牡馬はいなくなりました。

私のような低予算しかない人間にとってこれだけ価格が上がってくると価格だけで選択肢が一気に少なくなります。これで厩舎と測尺がでたら候補がいなくなったりして…。でもツアーには参加します(笑)。実績も少ないのであまり皆が注目しなさそうなマイナー種牡馬でダート血統の馬を探します。

ツアーは6月16日(金)に参加します。昨年に続き2回目です。ご一緒の方、よろしくお願いします。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

こりんはフローリングが苦手

我が家のこりん、タイトルの通りフローリングが少し苦手のようです。リビングの掃き出し窓に沿っては歩くので全くダメという訳ではないようです。玄関先でブラッシングした後、帰ってくるのですがリビングに行きたいのに玄関マットで止まってしまいます。フローリングの上にタオルを敷いてやるとその上を歩いて戻ってきます。その時の動画を撮ってみました。


こりんが歩けるようにバスタオルを細長くつないだ”グリーンカーペット”を作りました。できれば巻いたタオルを鼻先で自分で押して歩いてくれるようになるといいんですが…。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

セラフィックコール、2勝目!

4月30日京都の1勝C(D1800m)に出走し、見事優勝しました。
Cimg2090
Cimg2122
レース後のHPの情報によると「まだ性格も走りも幼くて、どうもゲートが開く音に驚いて出遅れてしまったようなんです。出して行ってなんとか馬群には取り付きましたが、キックバックを受けて頭を上げるところもありましたし、ジョッキーも慣れと経験が必要と話していました。ただ、向こう正面で仕掛けてからはしっかりハミも取って最後までいい脚を使ってくれたとのことでした。“レース慣れしてくれば本当に楽しみ”と話していましたし、これだけの能力ですからじっくり育てていきたいですね。まずは馬体をしっかりチェックしてこの後のプランを検討します(寺島師)」だそうです。
Cimg2125
2年半ぶりの京都競馬場に行ってきました。
レースは若干出負けしてビリのスタート。外目を回って1000m通過あたりでは中団まで進出、4コーナー回る時には先頭グループの外目で手ごたえ良さそうだったのでこの時点で”勝てそう”な感じで余裕を持って見てました。結果的には2着馬に4馬身差の完勝。

これで2戦2勝。気が早いですが次走3歳限定戦でしょうがどうするんでしょう。5月14日東京の青竜S(D1600m)は中1週なのでパスとして5月21日京都の鳳雛S(D1800m)か、6月18日東京のユニコーンS(GⅢD1600m)くらいかな。ダート3歳馬は先日のヤマニンウルスやデルマソトカゲなどなかなか強そうな馬が多いですがこの馬もきっと重賞戦線で活躍してくれると期待してます。

新しい京都競馬場の感想。

人が多かったせいで気のせいかもしれないが券売機が少なくなった気がする。
パドックのビジョンに馬連のオッズが出なくなったのは残念。
元のパドックの場所が芝生広場になってた。それなら真ん中にあったモチノキは残して欲しかった。
当日の入場者は4万5千人だったようですがあの人数であの大混雑(男子トイレでさえ大行列)ならコロナ前の通常の天皇賞開催日だと7万人くらいのようですがどうなるんでしょう??恐ろしい…。

キャロットクラブから記事転載の許可を受けています。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »