« セラフィックコール、新馬勝ち! | トップページ | 沖縄旅日記 その1 »

愛馬近況(2月)

グランデマーレ
NFしがらきで休養中です。
E7ef972c2023214d6fb1cf122f49094
HPの情報によると「坂路入りしてからも膝の状態は落ち着いており、この中間は週1回坂路でハロン20~17秒くらいのペースで乗っています。まだトレッドミルがメインの調整で、楽な感じで進めているところですが、ここまでは問題なく動かすことができていますね。引き続き、焦らずじっくりと乗りながら進めていきたいと思います」だそうです。

膝の骨折だったのですがあれから1ヶ月ほどで坂路に入ってます。大丈夫なんでしょうか。しばらくして結局手術、なんてことにならないといいんですが…。

グランデフィオーレ
栗東在厩です。
1月22日小倉の1勝C(D1000m)に出走し、6着でした。
D0d8268e2023123d89228415d1b4858 470(+6)
レース後のHPの情報によると「中1週でも馬の状態は良く、ダートで変わり身を見せてほしいと思って送り出しました。ちょっと右にモタれていて伸びそうな感じではなかったのですが、それでも最後はひと追いごとに差を詰めてくれましたね。ジョッキーも『ダートの走りは良かった』と言っていて、今日の内容なら距離はもう少し延びても対応できそうですから、次はそのあたりも頭に入れて番組を考えていきたいと思います。この後はまず馬体をよく確認してから検討していきます(藤岡師)」だそうです。

前走はビリでしたが休み明けを理由にして自分を納得させるとして、今回は初ダート&初距離がどうなるかと思ったんですが、掲示板は外したもののなんとか格好はつけてくれました。

そのまま続戦で2月11日阪神の1勝C(D1200m)に出走し、6着でした。
3897a7162023214d8922841ebe8b857 472(+2)
レース後のHPの情報によると「途中まではいい感じで進められていたのですが、追ってからがジリジリとした伸びでした。ジョッキーは『道中はもっと我慢したかったのですが、外から来られたので一緒に動かざるを得ませんでした』と言っていて、結果的に早めに動く形になったことが痛かったですね。ただ、この条件にもしっかり対応してくれたことは収穫でしたし、折り合ってレース内容自体は良かったと思いますから、展開ひとつで十分上位争いを期待できるはずです(藤岡師)」だそうです。

前に行くと息切れしてしまうレースが続いたので控えるレースがしたいんでしょうけど切れる脚はないので中団からだと流れ込んで何着になるか、みたいにしかならない気がします。ダートでは前に行くレースしてないので逃げてどこまで、という競馬でいいと思うんですけどね。できれば減量騎手にでも乗ってもらって。

最新のHPの情報によると「先週の競馬は申し訳ありませんでした。道中は外から来られてしまいましたし、そこで動いた分だけ最後はジリジリとした脚になりましたね。もう少し内目の枠ならまた違っていたかもしれませんが、ダートに替えてレースぶりは安定してきましたから、また次で頑張りたいと思います。レース後は特に目立った反動はありませんでしたが、休み明けから続けて使ってきていますし、ここでいったんリフレッシュ放牧に出すことにしました。火曜日にNFしがらきへ移動させています(藤岡師)」だそうです。

放牧に出ました。ダート短距離で2戦して6着。それまでの惨敗からマシになりました。今度戻ってきた時はダートの1400mかな?

グランデレジーナ
栗東在厩です。
9897bd4e2023117f526e701ae8e0f3b
HPの情報によると「NFしがらきサイドと相談しながら調整してもらってきて、そこまで行きたがるようなことがなかった前走の内容を受けて今回は小倉のダート1700mを使ってみることになりました。精神面を考慮して直前の帰厩にしています。今朝はさっそく坂路で時計を出しました。最初の1ハロンは14秒0で我慢してくれたのですが、2ハロン目から速くなり、最後はちょっと甘くなってしまいました。精神的には以前より落ち着いていますが、やはり行きたがる面はあるので、来週はもうひとつ我慢できるように調整していきたいと思います。鞍上は大久保騎手に依頼し、毎日調教に乗ってもらう予定です(茶木師)」だそうです。

前走初ダートでしたが、ダートの走りは悪くなかったとの陣営の判断です。着順はビリでしたが…。ということで10日競馬で今回も再度ダート、2月25日小倉の1勝C(D1700m)に出走予定です。が鞍上は2年目で今年未勝利(未勝利どころか掲示板にも載ってない)の若手ジョッキーです。まあ、この馬の成績ではね…。軽量を生かして逃げてどこまで、というレースになりそうです。

ロードリライアブル
グリーンウッドで調整中です。
1月28日中京の1勝C(芝1600m)に出走し、5着でした。
2301281912b 486(+6)
レース後のHPの情報によると「キッチリ態勢が整った他、気性的に長い休養明けも苦にならないタイプ。実際に掲示板を確保するなど、次に繋がる内容でした。『思った以上に道中はリラックスできていた』とのジョッキーのコメント。距離は1600mか1400mが良さそうで、具合に応じて新たな目標を考えましょう(清水久師)」そうです。

7ヶ月ぶりの実戦となりましたがそれほど太め感もなくレースも先行できてました。最後にお釣りがなかったのは休み明けの分でしょうか?
そのまま在厩で調整して2月12日阪神の1勝C(芝1600m)に出走し、14着でした。
2302121912b 482(-4)
レース後のHPの情報によると「スタート後に挟まれてしまい、希望のポジションを取れなかった点が誤算。『左へ張る面を修正しながらの走りで、道中の進み具合も今一つ』とのジョッキーの感想。今日はスムーズに運べませんでした。状態の良さを結果へ繋げられずに残念。仕切り直しましょう(清水久師)」だそうです。

休み明けの前走が5着で少し期待したのですがスタート直後の不利もありましたが道中も全然ダメでしたね。

レース後放牧に出ました。
最新のHPの情報によると「週が明けてからも脚元等に関する不具合は何も無し。ただ、今回は詰めて使っただけに、リフレッシュの期間を設けようと思います。水曜日にグリーンウッドトレーニングへ。新たな可能性を探る為にも、次はダート競走を狙う方向で考えて行きたいです(清水久師)」だそうです。

次はダートのようです。ダート向きという感じじゃなさそうですか、春の3場開催まで調整ですね。

セラフィックコール
NFしがらきで調整中です。
7d2335992023214d8922841eecaab0a
HPの情報によると「先週の競馬はありがとうございました。レース後ですが、右前の蹄踵の外側に小さな裂蹄が認められました。育成時代も蹄にトラブルがあった馬なので、これからもうまく付き合っていく必要があるでしょう。今のところ痛みなどはなさそうで、装蹄の工夫などでカバーできる状況ですが、ジョッキーは幼さを見せていたと話していたようにこれから良くなってくる馬ですから、無理をせずいったん放牧に出させていただきます(寺島師)」だそうです。

小さな裂蹄だそうで放牧に出てます。次走を期待したんですが少しお休みですね。

アンコールピースの21
社台ファームで育成中です。
Horsephoto_20230205184601
HPの情報によると「馬体重427kg。この中間も直線坂路コースには週3日の頻度で入り、ハロン17秒ペースのキャンターで1日1~2本乗っています。また、登坂後には周回コースでハッキング1000m、登坂日以外にもトレッドミル運動と併せて、周回コースでハッキングを長めに課しています。昨年末あたりまでハミをかけると頭を上げて嫌がる時があったものの、根気強く教えてハミのおさまりはだいぶ良くなりました。その反面、一生懸命ハミを取り過ぎてしまうところが出てきました。手応えよく真っ直ぐに坂路を駆け上がって来る様は決して悪くないのですが、もう少しリラックスして走れるように調教していきます」だそうです。

調教内容などは順調で問題ないと思いますがあまり馬体重が増えてこないのがなぁ…。大きくなるのは暖かくなってからかな。

ビットレートの21
NF早来で育成中です。
125c5f82202327dad92cd123392d4a
HPの情報によると「馬体重476kg。週2日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。引き続き、中身から体を引き締めていけるように負荷を強めています。ダートで良さが活きそうなタイプと見ており、しっかり負荷をかけていくことで、パワー勝負に負けない体作りを行っていきたいと思います」だそうです。

一時は500キロをこえる馬体重でしたが締まってきましたね。パワーアップに努めてください。

アドマイヤローザの21
NF早来で育成中です。
Eda330ba202327dad92cd1530324ac
HPの情報によると「馬体重486kg。週3日、坂路でハロン15~18秒のキャンター1~2本の調整を行い、それ以外の日は周回コースでのハッキングやウォーキングマシンといった軽めの調整を取り入れています。この中間も坂路2本のメニューや週1本ながら15-15を乗るなど、順調に負荷を掛けることができています。今のところいい意味で変わった様子はないので、今後もコンスタントに速めの調教を行うことができそうです」だそうです。

坂路で15ー15を乗り始めたようです。順調すぎるくらいかも。

ピエリーナの21
NF空港で育成中です。
093cd2c4202327dad92cd1cdc21340
HPの情報によると「馬体重450kg。週3日、坂路でハロン16~17秒のキャンター1~2本の調整を行い、それ以外の日は周回コースでのキャンター2700mかウォーキングマシンやトレッドミル調整を取り入れています。週2日は2本登坂しており、1週間で計5本の坂路調教を取り入れるなど、順調に負荷を掛けることができています。この調子で3ハロン48秒程度にしっかり馴染ませ、次のステップへ移行するタイミングを見定めていきます」だそうです。

こちらも順調のようです。某掲示板では見学に行った人が聞いてきた話として”まだ芝かダートかわからない”とか。お母さんも2頭のお兄ちゃんもダートだし、ダートじゃないのかな、知らんけど。

キャロットクラブ、社台サラブレッドクラブから写真、記事転載の許可を受けています。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| |

« セラフィックコール、新馬勝ち! | トップページ | 沖縄旅日記 その1 »

競馬」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« セラフィックコール、新馬勝ち! | トップページ | 沖縄旅日記 その1 »