« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

宮崎・鹿児島旅日記 その1

宮崎、鹿児島に行ってきました。宮崎は子供の頃に家族で旅行して以来です。雨男の本領発揮でしょうか、当日朝はかなりの雨でした。空港の一番端っこに止まっていたこのプロペラ機が今日の飛行機。
Cimg1708
特に揺れることもなく宮崎空港に着いてJRで移動し、乗ったのは土日祝日だけ宮崎~南郷を走っている海幸山幸。Cimg1712
観光列車なので列車内ではアテンダントさんが写真を撮りに回ったり、子供向けに海幸山幸の紙芝居があったり。
Cimg1713_20221127152101
飫肥で下車。そこからレンタカーで1時間ほどのドライブで宮崎県の南端にある都井岬に到着。
Cimg1726
ここに来た目的は野生馬。2年前に青森に行った時には尻屋崎という所へ野生馬を見に行ったのですが、なぜか馬がいなかった。その時の記事はコレ→青森旅日記 その3
今回も着いた時は馬の姿が見えなかったんで青森に続いてダメか、と思ったんですが馬達に会うことができました。

Cimg1734_20221127145701
この後、バカな観光客?、がクラクションを鳴らしたので写真の馬達は走って逃げてしまいました。人間がすぐそばまで行ける環境でその時も近くに人がいたので急に馬が走ると危ない。マナーを知らない観光客は来るな!
Cimg1744
飫肥まで戻って歴史資料館を見学。
Cimg1746
時間がなかったので飫肥天を買って撤収。それほど大きな町じゃなさそうですが九州の小京都といわれてるそうでもう少し時間があれば散策するのによさそうです。
Cimg1749_20221127154601
宮崎まで戻りました。駅前は人出も多く、かなり賑やかです。
Cimg1751_20221127145701
旅行先の地方の町は寂れてることがよくあるのですが宮崎は賑やかです。
Cimg1753
ホテルにチェックイン。明日は鹿児島へ。

(続く)

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

愛馬近況(11月)

グランデマーレ
栗東在厩です。
681e6e052022118f526e701dd1a6b2a
HPの情報によると今朝はさっそく坂路で追い切りを行い、サッと軽く時計を出しています。追い切ったことでまた変わってくる可能性もありますが、今のところは折り合いもついて以前より引っ掛かる面もマシですし、このまま順調に仕上げていけると思います(藤岡師)だそうです。

先月末にNF空港からしがらきに移動しており、今週帰厩しました。復帰戦は12月10日阪神のリゲルS(芝1600m)のようです。長期休養明けの1本目ですがなかなかの時計(52秒9ー38秒3ー12秒9)をだしてます。現地応援行きますよ。

グランデフィオーレ
NFしがらきで調整中です。
HPに情報によると「周回コースでの騎乗調教を開始しました。現在は長めの距離をじっくり乗っているところです。トレッドミルも併用しながら進めていますが、ここまで脚元の状態も落ち着いており、順調に立ち上げることができていますね。調教を進めていった感じを見て、厩舎サイドと話をしていくことになるでしょう」だそうです。

兄グランデマーレに1週間ほど遅れて今月初めにNF空港からしがらきに移動しました。阪神は1勝クラスのレースが少ないし、復帰戦は12月4日か17日の中京の芝1400でしょうか。お母さんが中京D1400を逃げ切ってるので牝馬限定戦のD1400なんかどうでしょう?

グランデレジーナ
NFしがらきで調整中です。
11月5日阪神の1勝C(芝1800m)に出走し、10着でした。
Cimg1697 434(+2)
レース後のHPの情報によると「今日はこのような結果になり申し訳ありませんでした。パシュファイヤーも良かったのかパドックまでは落ち着いていたのですが、馬場入りから急にテンションが上がってしまいました。レースも、ジョッキーはポンと出たところで我慢しようと思ってくれていたそうなのですが、かなり行きたがってしまって3コーナー手前で外に出して行かせたとのこと。距離は1400mぐらいがいいのではという話もしていましたが、まだ走りを覚えなくてはいけない部分もありますし、今後については馬体をチェックしてから検討します(茶木師)」だそうです。

現地に行ってました。相変わらず引っかかって先頭にたってしまいました。もうちょっとスムーズに走れれば粘りも違うんでしょうけど。今回はパシュファイヤー(ホライゾネット)つけてましたが効果はなかったかな。どうせ何もしなければ同じ結果だろうしレースを無駄にするつもりで馬群の中で我慢させるようなレースをしてみたらどうでしょう。
レース後しがらきへ放牧に出ました。

最新のHPの情報によると「ウォーキングマシン中心の調整で馬体チェックを行っていますが、ここまでは特に目立った疲れなどはなさそうです。ただ、レースではかなりスイッチが入っていたようですから、まずはしっかりと精神面のリフレッシュを図っていきたいと思います」だそうです。

しがらきでは単走ばかりのようですが馬の後ろを走らせるような併せ馬ってできないんですかね?レースで我慢が利かない現状なので同じような調整では何も変わらないと思うんですが…。

ロードリライアブル
千葉ケイアイファームで休養中です。
HPの情報によると「11月10日(木)に騎乗トレーニングへ着手。坂路へ向かい、ハロン20秒程度のキャンターを消化しています。この馬らしい元気一杯な印象ながら、煩い感じとは異なる状況。両前脚球節の浮腫みについても昔からのモノで心配要りません」だそうです。

先週から坂路調教を始めたようです。徐々にですね。

セラフィックコール
NFしがらきで育成中です。
28f7b36720221110d89228411fa74cf0
HPの情報によると「馬体重562kg。ウォーキングマシン中心に軽い運動程度で馬体のチェックを行っています。今のところ体調も変わりなく来ており、この感じならすぐに乗り出せそうです。緩めず動かしながら厩舎サイドと移動のプランなど相談していきます」だそうです。

先週、ついに空港からしがらきに移動してきました。今月中には入厩するんじゃないでしょうか。時間はあるようでない、です。

アンコールピースの21
社台ファームで育成中です。
Horsephoto_20221114140701
HPの情報によると「馬体重410kg。この中間よりメイントラックとなる直線坂路コース(1000m)での調教を開始しました。現在は週2~3日はハロン18~20秒ペースで駆け上がり、さらに登坂後は周回コースに入ってハッキングキャンターを1000mおこなうハードトレーニングを課しています。また、登坂日以外はトレッドミル運動に加えて、周回コースでハッキングキャンター3500mを消化し、手前の変換を確認しながら入念に鍛えています。坂路調教を開始してから力強さが増してきた印象で、背中の感触からいいモノを持っていそうですが、ハミ受けに若干課題を残しますので、丁寧に調教を重ねていく方針です」だそうです。

坂路に入り始めたようです。もう少し馬体重が増えてくれないといけないですね。

ビットレートの21
NF空港で育成中です。
79a4dab72022113dad92cd1daacd387
HPの情報によると「馬体重504kg。週2日、900m屋内坂路コースをハロン18~20秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。少しずつオンとオフの切り替えができるようになってきており、扱いに困るようなことはありません。ダート馬らしい迫力のある体付きですが、いくらか余裕を感じさせますので、じっくりと動かしていき、中身から強化を図っていくつもりです」だそうです。

今の時点で週2回坂路2本というのは割と早い方じゃないでしょうか。

アドマイヤローザの21
NF早来で育成中です。
E86674ab2022113dad92cd1a6e9690f
HPの情報によると「馬体重491kg。ロンギ場での騎乗馴致を順調に進めることができ、現在は周回コースでのハッキングを行いつつ、週2~3本は坂路で軽めのキャンターを開始しています。また、角馬場での基礎メニューを取り入れることで、手前の変換やハミの取り方、そして、人(騎乗者)との信頼関係を築けるようにジックリ進めています。環境の変化に動じることなく、ここまで順調に調整を進めることができており、この中間の獣医師チェックでは馬っぷりの良さを褒められました。今後は必要に応じてリフレッシュ期間を設けつつ、徐々に本格的なスピード調教に移行していく考えです」だそうです。

まだこれからですね。

ピエリーナの21
NF早来で育成中です。
A90684e22022113dad92cd11afcfbe8
HPの情報によると「馬体重447kg。厩舎内での初期馴致を行いつつ、トレッドミル馴致を取り入れていました。10月中旬からはロンギ場や角馬場での騎乗馴致を開始しており、現在は坂路での軽めのキャンター調整を中心とした運動メニューを組んでいます。坂路入りは週2~3本ながらここまでは順調に乗り進めることができており、このまま状態に変わりがなければ本数を重ねることで基礎体力の向上に努め、もう少しキャンターペースを速めることも検討していきます」だそうです。

特に問題なく順調ですね。

グランデマーレ、グランデフィオーレが北海道から帰ってきました。そしてこの世代ただ1頭の出資馬であるセラフィックコールもしがらきへ移動してきてて来月には栗東に入るでしょうし、少ない現役馬ですが年末にかけて楽しみが出てきました。

キャロットクラブ、社台サラブレッドクラブから写真、記事転載の許可を受けています。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

飲みに行った店 焼肉しんちゃん

「焼肉しんちゃん」に行ってきた。武庫之荘駅から南へ5分ほどにある焼肉屋さんです。ここは以前「三田という焼肉屋さんでした。内装もそのままですが前の店とは関係ないそうです。
Img_20221112_183135
Img_20221109_184116
ドリンクメニューには”ガリガリ君ハイ”、”午後ティーミルクハイ”とか変わったドリンクがありました。飲んでませんが。Img_20221109_194145
あまり焼肉は行きませんがこのお店のホルモンのテッチャンはおいしかった。

小上がりにテーブル2つ、カウンター8席ほど。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

こりんのトートバック

気付いたのですが先週末から何故かアクセス数が増えてる。過去アクセスが増えるのは一口馬主の1歳馬募集の記事の時期だけのはず。1歳馬募集ほどのアクセスではないですが何がどうしたんでしょう?。謎です。こりん人気かっ??。

使ってたバックがちょっとくたびれてきたきたので買おうと思ってたんですがあまり気に入ったのがなくて、ネットで調べたら安くできるオリジナルのバックがあった→レガーロセレクトギフト のでこりんの写真でトートバックを注文しました。縦長の写真があまりなかったのですがこの写真にしてみました。
Cimg1310
完成したのはコレ。もう少し厚い生地がよかったんですが値段からしたらよしということで。
Cimg1632
これ持って歩いてるのを見かけたらそれは私です(笑)。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

こりん、リンゴ食べ比べ

こりんは他のうさぎと同じようにリンゴが好きです。人間が食べた時にウサギ用に残しておいて小さくカットして干して乾燥リンゴにします。
Cimg1686 前
Cimg1681_20221102162401 後
ですが、乾燥前の生状態のリンゴは好きでないようです。乾燥したリンゴと生をあげた時を動画に撮ってみました。

乾燥した方はいくつでも(一度に2,3個しかあげませんが)食べますが、生は鼻を近づけても「プイッ」。何度あげても食べません。干した方が美味しい匂いがするんでしょうか。

そういえばみるきん(前に飼ってたうさぎ)もリンゴやパインは乾燥したのは食べたけど生は食べなかった気がする。うさぎはみんなそうなんでしょうか?

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »