« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

飲みに行った店 マメタク

「マメタク」に行ってきた。武庫之荘駅北、線路沿いの天下一品の横の路地を入ったところにある居酒屋さんです。
このお店、6年前に行ったことがあるのですが当時は立ち飲み屋さんでした。その時の記事はコレ→「マメタク」。今回行ってみると立ち飲みではなく全て椅子席になってました。
Img_20221029_182739
Img_20221029_194500
Img_20221029_184616
日本酒は6種類ほど、グラスで410円(税込)。写真でみるより実物はちっちゃいグラスです。
前回の記事でも書いてましたが今回もお客さんの女子率高かったです。
カウンター10席ほど、テーブル7つくらい。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

こりんのかじり対策

こりんをケージから出して部屋の中で遊ばせた後でケージに戻すと抵抗する時があります。そういう場合はケージに戻しても「ココ、開けろ!」とばかりにケージの扉を噛んでます。
Cimg1678
Cimg1679
まあ、うさぎさんにはよくあることで放置してたんですが、歯が折れたりすると大変なので対策することにしました。最初は薄い板を扉に付けようかと思ったんですが、板の代わりに下敷きが思い浮かびました。さっそくダイソーに行くとサイズピッタリの下敷きがあった。ダブルクリップで扉の内側に止めてみました。下の写真ではクリップは上だけですが下にも付けました。
Cimg1675
こりんはどうするのかなと見てると噛もうとしても下敷きに邪魔されて噛めず「?」って感じで戸惑ってるようでしたがすぐ諦めたみたいです。今の所はうまくいってますのでこれで様子を見たいと思います。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

飲みに行った店 うおぷく

「うおぷく」に行ってきた。梅田の東通り商店街、新御堂をくぐる横断歩道を渡ったすぐの飲食店ピルの3階にある居酒屋さんです。
Img_20221018_181139
店内の釣り堀から自分で釣った魚を調理してもらったり、殻付き蠣を30秒で積んだ数だけ食べられるというグループで遊べるようなのがありました。積んだりせずに普通に焼き蠣を頼みましたが「焼いたらこんなに縮むんか」というくらい小さい蠣がでてきました。
Img_20221018_181455
日本酒はたくさんありました(今回は飲んでませんが)。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

愛馬近況(10月)

愛馬達の近況です。

グランデマーレ
NF空港で調整中です。
HPの情報によると「週2日、屋内坂路コースでハロン13~14秒のキャンター2本登坂しています。また、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。順調に乗り込むことができている現状を踏まえ、数週のうちに送り出すことができそうです。初戦から動けるように可能な限り中身を作っていきたいですね」だそうです。

ついに戻ってきそうです。コメントの最後の文言だと直接栗東に入るのかな。

グランデフィオーレ
NF空港で調整中です。
2b2213652022106d8922841b2c0a497
HPの情報によると「週2日、屋内坂路コースでハロン13~15秒のキャンター2本登坂しています。また、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。まだ具体的な話は決まっていないものの、本州への移動を意識して更にピッチを上げ始めています。この調子で状態を上向かせていきたいところです」だそうです。

こんなに長く休むことになるとは思わなかった。故障明けの成績がパッとしないのでこの休みがいい方に出てくれるといいのですが。

グランデレジーナ
NFしがらきで調整中です。
HPの情報によると「周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。この中間はすでに15-15ペースを取り入れて調教を行っています。また、日によっては終いをさらに伸ばしていますが、特に堪えるようなこともなく順調です。体調面は引き続き良好ですから、このままコンスタントに動かしていきたいと思います」だそうです。

今回の休みの間に茶木厩舎に転厩することになりました。去年開業の新人厩舎です。新馬勝ち後、頭打ちの成績なので先生が新しい面を見つけて欲しいです。

ロードリライアブル
千葉ケイアイファームで休養中です。
HPの情報によると「1、2週間の短いスパンで劇的な変化を求める訳には行きませんが、望むべき方向へ進んでいるのは間違いないでしょう。今の状態を保てさせすれば、初歩的な調教へ移る機会を検討できそう。獣医師や装蹄師の指示に従って詳細を決めたいです」だそうです。

年内はお休み。

セラフィックコール
NF空港で育成中です。
8ef2b1cd2022107dad92cd1feccb6d7
HPの情報によると「週2日、屋内坂路コースでハロン14~16秒のキャンター2本登坂しています。また、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。引き続き、この馬なりにメニューをこなすことができている印象です。予定通り、年内に送り出せるように負荷をかけて鍛えていきます」だそうです。

移動は年内かぁ…。勝手に12月デビューと思ってた。大型馬ということもあって時間かかってるな。

アンコールピースの21
社台ファームで育成中です。
HPの情報によると「馬体重405キロ。初期馴致をひと通りクリアして、9月中旬にイヤリング厩舎から調教厩舎へ移動しました。競走馬としての管理をはじめると、角馬場、周回コース(750m)、トレッドミルなどを実際に使用して馴らしつつ、現在はロンギ場や周回コースでの乗り込みをメインにおこなっています。馬装時にテンションが高めであったり、背丈が高いぶん線の細さは見受けられますが、走路での脚取りはしっかりしていて、安定感のある走りを見せています。口向きの左右差はほとんどなさそうなものの、ハミ受けがまだ不十分なところがありますので、念入りに練習を重ねていきます」だそうです。

前回(8月下旬)の計測時より20キロほど減りました。環境が変わったこと、運動量が増えたこと、が理由でしょうか。

ビットレートの21
NF空港で育成中です。
C46b481a2022930d89228418493bd85
HPの情報によると「馬体重489キロ。騎乗馴致を終えて、現在はロンギ場でのフラットワークを開始しており、併行して調教コースでの馬場見せを行っています。与えられたカイバをしっかり食べてくれるので、少し重ためな印象はあるものの、まだ運動を開始したばかりなので、焦らず引き締めていければと考えています。今のところ、健康面で心配なところを見せるようなことはありません。馴致で時折、意地っ張りな面を見せることがあるので、我が強くなりすぎないように対応していきたいと思います」だそうです。

今の所、健康第一でいいです。

アドマイヤローザの21
NF早来で育成中です。
71488b3a2022930d89228410b4f8024
HPの情報によると「馬体重497キロ。NFイヤリング在厩時は、順調に夜間放牧を継続しながら洗い場や鞍付け馴致を行っていました。NF早来へ移動した後は状態チェックと環境への慣らしを行いつつ、ロンギ場での騎乗馴致を開始しています。放牧を取り入れながらひと夏を越したことで、トモにはまだ緩さが残るものの以前より筋肉量が増すなど、パワフルな馬体へと変わってきました。放牧地では他馬に向かっていく気に強さを見せていましたが、初期馴致の受け入れ自体に問題はなく、ここまでスムーズに育成を進めることができています」だそうです。

それほど馬体重は増えてませんが筋肉量が増してパワフルな馬体に変わってきたそうです。いいですね。

ピエリーナの21
NF早来で育成中です。
412b37eb2022930d892284125b1f210
HPの情報によると「白老Fイヤリング在厩時は放牧を継続しながら、移動に備えて厩舎内で体洗いや鞍付け、背馴らしといった初期馴致を進めていました。馬体の成長は幾分ゆっくり目でしたが、カイバ食いが良好だったこともあってか、ひと夏越して少しずつ馬体に伸びが出て良く見せるようになっています。NF早来へ移動してから間もないこともあり、現在は新しい環境に慣らすこと、そして脚元や馬体の状態チェックを優先しており、ウォーキングマシンなど軽めの調整で体調管理をメインに進めています」だそうです。

4月生まれで身体もまだ小さいので成長待ちです。

グランデマーレが戦線に復帰しそうな感じです。マイルを使うと思うのですが11月は適当なレースがないですね。

キャロット、社台から記事、写真転載の許可を受けています。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

こりん、家の中へ駆け込む

我が家のこりん8ヶ月。只今、背中のあたりの毛が少し生え変わり中でまだらになってます。ブラッシングは玄関前で。手入れが終わって遊ばせてると早く帰りたいようで玄関が開くのを待ってます。なかなか賢い(親バカ)。
Cimg1635
待っても開かないと手でドアをカリカリしはじめる。
Cimg1638_20221010181601
そして、ドアが開くと一目散に中へ。
Cimg1642_20221010181601
Cimg1646
Cimg1662
こりんの体重は1750グラムあたりで止まりました。2200グラムくらいだった先代うさぎのみるきん(ジャージーウーリー)より少し小柄です。そんな感じはしませんが。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

飲みに行った店 ほまれ

「ほまれ」に行ってきた。武庫之荘駅から北へ5分ほど、一丁目本通り商店街という商店が少し集まっているところにある7月にオープンした居酒屋さんです。ここは元韓国居酒屋さんだった場所です。
Img_20220824_185333
Img_20220824_190434
Img_20220824_193039
メニューもそうですが店の雰囲気も家庭的な感じです。定食もたくさんあったのでご飯屋さんでもあるようです。
間違いでしょうけどメニューの日本酒の所に”ロック”、”お湯割り”と書いてあった。

カウンター5,6席、小上がりのテーブルは3つ。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

飲みに行った店 かじか

「かじか」に行ってきた。小樽駅から徒歩3分ほどのところにある炉端のお店です。昔ながらの炉端を囲むお店です。
Cimg1569_20220911145301
北海道に来たら絶対食べるイカ刺し。
Cimg1570_20220911145301
そして宗八カレイの一夜干し。ちょっと薄味だった。
Cimg1571
日本酒の猪口と徳利?というのかな、は小樽焼なんだそうです。
炉端の周りに7~8席ほど、座敷もあるようですが普段は使ってないみたいです。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »