愛媛旅日記 その3(終)
3日目。
内子で泊まった宿は蔵を改装した内子の宿くら、です。
中はメゾネットになってて1階は居間とお風呂や洗面所、2階が寝室になってます。
朝食はすぐ近くの同じオーナーがやってる喫茶店で用意されてました。
チェックアウト後は内子の街を散策。この辺りは江戸後半から明治にかけて和ろうそくで栄えたようです。写真はないですが通りの軒先に無人販売で柿を売ってました。1袋6個入りで100円!。重いのについ買ってしまいました。
そしてなんといっても内子の目玉は内子座。残念ながら耐震工事の調査中のようで外に足場が組まれてました(通常通り内部の見学は可能です)。来年から工事が始まるようですが工事中も見学は可能なようです。
3年ほど前にこんぴらさんの金丸座にも行きましたが趣があっていいですね。
電車の時間になったので松山から特急で帰りました。
(終わり)
ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。
| 固定リンク | 0
「旅行」カテゴリの記事
- 島根旅日記 その1(2021.02.28)
- 愛媛旅日記 その3(終)(2020.12.06)
- 愛媛旅日記 その2(2020.12.03)
コメント