高知旅日記 その3(終)
最終日です。
朝、中村駅から高知駅まで戻り、そこからは市電で移動です。
龍馬生まれたまち記念館へやって来ました。
記念館のすぐ近くにある生誕の地記念碑。建物の間に立ってます。
そこから歩いて10分くらいのところでやってる木曜市へ。高知市内では日曜市が一番有名ですが他に火曜、木曜、金曜にそれぞれ別の場所で開催されてます。ちょうどお昼時だったので近くの県庁職員がたくさん。
名物のイモ天、買いました。ホクホク甘くて美味しかった。
駅前でお土産を買って高知空港から帰りました。
(終わり)
ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。
高知旅日記 その2
2日目です。
ホテルをチェックアウトして歩いて向かったのは高知城 。市内で昨日は全く見かけなかった大陸からの団体観光客が何組かいました。というか日本人観光客が圧倒的に少なかった。高知城は現存12天守のうちの一つです。
近くにある高知城歴史博物館 へ。あんまり見所なかったかな。
駅まで徒歩で。途中(博物館の隣ですが)に高知大神宮 があります。”大”がつくほど大きくはない。狛犬ならぬ狛鶏があった。ニワトリも放し飼いされてました。
そこからすぐ近くのひろめ市場へ。
お昼には少し早かったからか割と人は少なめ。
駅に戻って特急あしずりで次の目的地へ。
お昼は車内でひろめ市場で買ったかつおのタタキとカツオ飯。
2時間弱で着いたのは中村駅。
駅前の観光案内所でレンタサイクル。7.5キロほどなんで30分くらいでしょうか、着いたのは四万十川の佐田沈下橋。当初は佐田沈下橋は有名で人が多いかと思ってこの先の三里沈下橋に行ってみようと思ってたんですが、道が通行制限(1時間に10分だけ通れるらしい)されてるようで、ここも観光客が少なかったし十分満足したので戻りました。
市内に戻って物産館サンリバー四万十 という大きなお土産屋さんでお土産を買ってホテルにチェックイン。
(続く)
ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。
高知旅日記 その1
高知へ行ってきました。岡山から特急南風です。
高知へ向かう前に後免駅で土佐くろしお鉄道に乗り換えて赤岡へ。
ここに来た目的は「絵金蔵」 。通称、絵金さんという土佐の元御用絵師が贋作事件により町絵師となって作成した芝居屏風絵が展示されています。
この写真に写ってるのはレプリカですが隣の部屋には本物があります。ちょっとおどろおどろしい絵が多いです。
向かいには芝居小屋の「弁天座」 がありますがその日は使用しているようで内部は見られませんでした、残念。
本当はちょっと町を散策のつもりだったんですが雨がポツポツ降ってきたので早めに高知へ移動。
高知駅到着。駅前の土佐三志士像。銅像に見えますが発泡スチロール製なんだそうです。天気のせいか旅行者の姿は見えません。
駅から南へまっすぐ歩いて10分ほどの所にあるはりまや橋へ。しかし、ナント工事中!。この写真は柵の上からです。ちなみに誰が決めたか知りませんが三大ガッカリ観光地は、はりまや橋、札幌時計台、長崎オランダ坂、だそうです。工事中ではガッカリ名所1位です。
大川筋武家屋敷資料館へ。屋敷の中は電気がついておらず真っ暗。上がってすぐの部屋が管理人室のようで扉に”声かけて下さい”と書いてあるのですが気が引けるので薄暗い屋敷の部屋をサクッと回っただけでそそくさと退出。
この辺りから本格的に雨が降ってきたんで予定より早めでしたがホテルにチェックインしました。
明日は今回のメインの目的地へ。
(続く)
ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。
最近のコメント