母になった元出資馬2023

過去出資した牝馬で引退後牧場でお母さんになった馬達の今年の産駒と種付け状況をジャパンスタッドブックインターナショナルで調べてみました。

・ハルシュタット(2009年生)岡田スタッド
 産駒:ダノンレジェンドの牝馬
 種付:オメガパヒューム

・グランデアモーレ(2010年生)白老ファーム
 産駒:不受胎
 種付:ロードカナロア

・ビットレート(2012年生)田中牧場
 産駒:シスキンの牝馬
 種付:ドレフォン

・クラシックリディア(2013年生)ノーザンファーム
 産駒:インディチャンプの牝馬
 種付:アドマイヤマーズ

・メイズオブオナー(2014年生)ケイアイファーム
 産駒:ロードカナロアの牡馬
 種付:ブリックスアンドモルタル

・リップグロス(2016年生)道見牧場
 産駒:モーニンの牡馬
 種付:モーニン

・プレミアムギフト(2016年生)ケイアイファーム
 産駒:キズナの牡馬
 種付:ロードカナロア

・リリアンフェルス(2018年生)木村秀則牧場
 産駒:シスキンの牡馬
 種付:サトノクラウン

リリアンフェルスはレイクヴィラファームで繋養されていたのですが今年のミックスセールで売却されてます。
メイズオブオナーはずっとカナロアでしたが今年はついに違う馬(ブリックスアンドモルタル)になりました。
クラシックリディアの23は上2頭はセールでしたがこの子は来年キャロットで募集してくれんかな。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

飲みに行った店 かやま

「かやま」に行ってきた。
阪急塚口駅南口を出て西へ5分ほどのところにある居酒屋さんです。80代と思える女性が一人でやってる”ザ・昭和”って感じのお店です。
Dsc_0238
カウンターにおばんざいが少し並んでます。
Dsc_0234
お客さんがいなくて暇だったからかサービスでタコの刺身や里芋を小皿で出してくれました。帰りに代金を払おうとしたら随分安くしてくれたように思います。どんな常連さんがいるのかわかりませんが軽く飲むにはいい雰囲気のお店です。お店は毎日開けてるようです。

カウンター8席ほど、テーブルも1つありますが使ってないみたいです。

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

北加賀屋おじ散歩

おじ散歩シリーズ、今回は北加賀屋です。前回の十三に続き、ウォールアートを巡って歩いてみました。
詳しい情報はここにあります→北加賀屋ウォールアートのご紹介
マップはこちら→北加賀屋CHAOS
地下鉄四つ橋線北加賀屋駅の4番口を出た北側、かなり広い範囲に点在してて全部は回れませんでした。
Dsc_0202
駅から一番近い場所かな?
Dsc_0203
Dsc_0204
ちょっとバンクシーっぽい?
Dsc_0205
大作です。
Dsc_0209
Dsc_0210
これは、工場ではなくマンションの壁にありました。
Dsc_0211
ウォールアートと関係ありませんがこの景色、北アルプスに行った気分になる!?。このアパートのHPがありました→北加賀屋のアパート
Dsc_0212
Dsc_0213
名村造船の工場跡地の壁です。
Dsc_0215
Dsc_0219
メーテル発見
Dsc_0220
Dsc_0223
雨が降り出してきて夕方ということもあり、ここで撤収しました。

おじ散歩シリーズもこれでちょうど30になりました。
過去の記事はこれ。何も役に立つ情報はありませんがよければどうぞ。
魚の棚おじ散歩(2018年05月)
長田おじ散歩(2018年10月)
奈良おじ散歩(2018年11月)
伊丹おじ散歩(2018年11月)
篠山おじ散歩(2018年12月)
京都おじ散歩(2019年06月)
王子公園おじ散歩(2019年7月)
姫路おじ散歩(2019年08月)
龍野おじ散歩(2019年10月)
富田林おじ散歩(2019年11月)
中崎町おじ散歩(2019年11月)
箕面おじ散歩(2019年11月)
大津おじ散歩(2020年01月)
枚方おじ散歩(2020年02月)
三ノ宮おじ散歩(2020年02月)
大和郡山おじ散歩(2020年03月)
御影おじ散歩(2020年05月)
東向日おじ散歩(2020年05月)
宇治おじ散歩(2020年07月)
東灘おじ散歩(2020年10月)
京都おじ散歩2(2021年01月)
住吉おじ散歩(2021年03月)
今津おじ散歩(2021年04月)
伏見おじ散歩(2021年11月)
長田おじ散歩2(2021年11月)
池田おじ散歩(2021年12月)
長居おじ散歩(2022年03月)
茨木おじ散歩(2022年05月)
十三おじ散歩(2023年11月)

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

飲みに行った店 春来

「春来」に行ってきた。武庫之荘駅から北へ3分ほどにある居酒屋さんです。
Dsc_0229
この店、今年の春に行った時は”みらい”というお店でした。その時の記事はコレ→飲みに行った店 みらい
店名が変わりましたがオーナーや料理などは春に来た当時と同じみたいでした。
Dsc_0230
ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

十三おじ散歩

久々のおじ散歩(近畿圏の街をウロウロ歩く)シリーズです。前回から間が空いてなんと1年5か月ぶりになってしまいました。今回は十三。このあたりは先日競馬帰りに飲みに来たんですがいつだったか忘れたけど夕方の情報番組で取り上げられててて一度見てみたいと思ってた。
それはコレ→淀壁 YODOKABE 。聞くところによると2025年の大阪万博まで淀川エリアの建物にウォールアートを描くプロジェクトだそうです。十三駅近辺の作品を見て回りました。

最初は神崎川駅から10分くらいのところの2ヶ所。
これはなんですかね??。撮影者がへたくそで横に長い作品なのに部分的な写真しか撮らなかったのでさらに意味不明。
Dsc_0174
歌舞伎ですかね。
Dsc_0176_20231031180101
十三方面へ移動。
北野高校の近くです。
Dsc_0179_20231031181101
十三駅から一番近い場所です。阪急電車(京都線)から見えるかも。
Dsc_0181
淀川区役所の近く、淀川通り沿いに2ヶ所ありました。
Dsc_0182
Dsc_0183
十三駅から京都線(京都方面)沿いに5分ほど。
Dsc_0186
上のアートから京都線を越えて。
Dsc_0188
ここが一番遠い。上の作品から淀川方面へ20分くらい。でも一番有名なので頑張って歩きました。
Dsc_0190
HPの地図を見ると10ヶ所あるのですが1つだけ見つけられませんでした、残念。
※別の日に行った時に偶然みつけました。サカエマチ商店街の中ほどから脇道に入った所にありました。コンプリート。

Dsc_0195

ランキングに参加してます。よかったらクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

| | | コメント (0)

«愛馬近況(11月)